クロコダイル– Author –
-
迷ったらここを見る!失敗しない動画配信サービスの選び方【ガイド】
最近はいろんな動画配信サービスが増えてきて、そのサービスも会社ごとに違っています。 でも種類が多すぎてどれに登録すればいいか迷うことはありませんか? 実は動画配信サービスを選ぶときに見るべきポイントは配信されている作品ではありません。 「動... -
Netflixでジブリ作品を日本から視聴する方法
NETFLIXが2020年の2月からジブリ21作品を世界約190カ国で配信スタートしました。 ただし「日本・アメリカ・カナダ」を除かれてしまったので、放映権の関係で日本では視聴できないようになっています。 しかし、海外のIPを経由する方法であれば、日本からで... -
Netflixは映画が少ない?公開されている作品数について調べた!
Twitterや口コミで 「Netflixでは配信されている映画が少ない!」 という声を見かけますが実際のところNetflixは映画が少ないのでしょうか? そんな疑問を これからNetflixに登録しようと思っている人 他の動画配信サービスの方が映画や作品数が多いか気に... -
2時間も映画に集中できない?その原因と解決方法を考えた
忙しい時でも気軽に見られるYouTubeなどの短い動画が人気な一方で、スマホ脳"で記憶力・集中力が低下し、映画などの長い映像作品で集中力が続かない人が多くなっています。 「面白そうだと思って映画を見初めても最後まで集中力が続かない」「彼氏彼女と映... -
長い・・・洋画のエンドロールが長いのはなぜ?その理由を解説
映画の最後に流れるエンドロール。 洋画を見ているとやけに「あれ、長くない?」と思う時はありませんか? 壮大な音楽と共に延々と文字が登っていくあれです。それです。 映画館でエンドロールが流れる中、「帰りたいけど帰れない」「誰かが席を立ってから... -
ただの娯楽なんかじゃない!映画を見るメリット・魅力【まとめ】
最近「映画」見てますか? 最近では動画配信サービスなどで、スマホからでも映画が見られるようになって、映画を見る頻度が多くなったかもしれません。 「映画はただの暇つぶし」「映画を見て時間を無駄にしたくない」 と考える人もいるかもしれません。 ... -
圧倒的安さ!dTVのメリット・デメリットを簡単に解説
dTV(ディーティービー)はNTTドコモが提供する映画・ドラマ・アニメなどが見られる動画配信サービスです! 動画配信サービスの中では圧倒的な安さを誇るdTVですが、メリットはそれだけではありません。 実際に契約して使って見ないとわからない、dTVのと... -
特定分野に強い!Huluのメリットとデメリットを簡単に紹介
色々な動画配信サービスがある中でも独特のオーラを放っているように感じるHulu。 そんなHuluのメリット・デメリットを 「Huluってどんなサービスがあるの?」 「Huluの良いところ、悪いところも知りたい」 といった人に向けて解説していきます! Huluのメ... -
コスパ最強!Amazonプライムビデオのメリットデメリットを簡単に紹介
Amazonプライムビデオのメリット 料金が安く年額で払える AmazonプライムビデオはAmazonプライムの会員が利用できるサービスなのですが、支払い方法が月単位と年単位と2パターンあるので、自分の経済状態で払い方を変えられます。 「見たい作品がAmazonプ... -
動画の王者!Netflixのメリット・デメリットを簡単に紹介
1997年に生まれ、2007年を境にストリーミングサービスを開始した動画界の巨人、アメリカのNetflix(ネットフリックス)。 Netflixは登録会員数1億人超え、190か国以上で配信サービスを展開している世界トップクラスの動画配信サービスです。 人気の映画や...