王様達のヴァイキングという漫画は、
孤独な天才ハッカーでコミュニケーションが苦手という中二成分を含んだ「是枝一希」と
人脈もお金も自宅にホームシアターも持っている(そこ代われ)エンジェル投資家「坂井大輔」
がIT業界を舞台にを世界征服を目指すというロマン溢れる漫画です。
そんな王様達のヴァイキングってどんな漫画なのか、パソコンの知識がなくても楽しめるのかについて紹介していきます!
ネタバレはほとんどしていません。(映画の予告程度のキャラクターの紹介などはあります。)
王様達のヴァイキングとは

引用:王様達のヴァイキング
「王様達のヴァイキング(全19巻) 作者:さだやす、ストーリー協力:深見真」2013〜2019の間、ビッグコミックスピリッツで連載されていました。
「マンガ大賞2015」第9位。
第18回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品。
さだやすさんは2年間のアシスタント生活を経て本作が初連載。
深見真さんはアニメ「PSYCHO-PASS」で虚淵玄さんと共同でシナリオを執筆。
世界征服するお話ってなんだよと思うかもしれませんが、主人公の是枝一希が坂井大輔にそう言われる時も「なんだそれ?」てな反応ですので安心してください。
また「世界征服」目指す過程でずっと孤独なハッカーだった是枝一希が成長していく様もこの作品の一つのポイントです。
王様達のヴァイキングの魅力ポイント5つ
王様達のヴァイキングを知ってもらいたい。読んでもらいたい!そのために魅力を5つ紹介します。
リアルに忠実
まずとてもリアルに忠実です。
スマホをポチっとするだけで信号機や町全体が停電なんてドンデモハッキングはありません。
いや、それに相当する規模のでかいハッキングはあるのですが全て現実で起こり得ることのみを取り上げています。
つまり演出のための非現実的ハッキングがないということです。現役のエンジニアからの評価も抜群に高いです。
「ここをこのように攻めてバックドアを仕掛けて・・」をロジカルに説明されているので実際にやろうと思えればできてしまうんです!(違法です)
是枝くんは最初はいたずらばかりだったんですがその凄腕のハッカーのスキルを人のために使うようになっていくんですよね・・。
ちなみに漫画の単行本の最後には王様達のヴァイキングで登場したツールや用語、裏話がまとめられているので好奇心がそそられます。
パソコン・ネット知識がなくても楽しめる
ハッカーに憧れはあるけどパソコンの知識は全然ないという人でも楽しめるかについてですが、
安心してください、楽しめます。むしろパソコンやネットの知識がつくきっかけになります。
難しい用語は横に解説が記載されていたり、投資家の坂井さんもあまり詳しくはないので一緒に「?」な気持ちで読むこともできます。
例えば「scala」というプログラミング言語が出てくるんですが、非常に綺麗に簡潔にコードがかける言語ということ登場キャラの特徴を上手く使って表現してあります。
読んでるうちに「これもっと詳しく知りたい!」と自分で調べたくなってくるはずです。
キャラが魅力的
ゴミクズがちゃんとゴミクズ。是枝くんはちゃんとコミュ障。
さだやすさんの生み出すキャラクター達に味があってとてもよい。
最初の話で是枝くんがコミュニケーション取れなさすぎて読んでる側がすこしイライラしたのは内緒です。
そんな主要の登場人物を何人か紹介します!
是枝一希

引用:王様達のヴァイキング
まず主人公の是枝一希くん!
まず集中力が半端ないですね。コードに集中していると周りの音が聞こえなくなるほど集中力が高いです。
汚いコードを見ると気持ち悪くなって酔っちゃうという、天才数学者並の感性をお持ちの変態ハッカーです。
コードを書く時や悩んでいる時の描写がこれまた天才を醸し出している。
ずっと孤独で人とかかわらず数学やネットの世界にいたので現実世界では靴を履かなかったり天然エピソードも盛り盛りです。
坂井大輔

引用:王様達のヴァイキング
もう一人の主人公ともいえる金持ちの投資家、坂井大輔さんです。熱い男です。
経営者や投資家を「リスクを取らない安全タイプ」と「リスクを取る挑戦タイプ」に分けるとするならば坂井さんは圧倒的後者です。
でかいことやろうぜ!ワクワクするなあ億単位のビジネス!という人です。
結果もしっかり出しているのでネットでアンチコメしたら嫉妬だとあしらわれてしまいますね。
かといって嫌な奴ではなく人望厚い最高の奴で名言をよく吐きます。
坂井さんの名言のためにこの漫画を買ってもいいと思えるくらいの名言を吐いています。
名言を吐く時の漫画の構図がさらにかっこいいのがなんか悔しいです。
ヘッジホッグ

引用:王様達のヴァイキング
坂井さんが投資している会社の一つで坂井さんのビルで一緒に暮らしているチームです。
この人たちはまともで安心するんですよね。僕たち一般人に近いというか。
いやこのチームも十分結果を出してる天才集団なんですが、前の二人が変態すぎてまともに見えてしまうのです。
もっといえば変態達はもっと出てくるので、普通の感覚に戻れる安心ポイントです。
笑い猫

引用:王様達のヴァイキング
お次も変態ですね。笑い猫、通称laughingcat。
コードの書き方が独特で是枝くんを吐かせてしまったのが彼です。
是枝くんのハッキングの凄腕っぷりに惚れ込むこれまた変態です。
すごく汚い漫画に聞こえるかもしれませんがそんなことはありません。たぶん。
いろんなハッキングや悪事を働いていましたが、彼にはある目的がありまして・・・。
笑い猫の動きにも目が離せません。
ヴァルキュリア

引用:王様達のヴァイキング
可愛い。ドS。踏まれたい。
白を基調としたシンプルな服な服をきている風貌から予想がつく通り、ミスがない綺麗なコードを書きます。
先ほど紹介した「scala」は彼女が使用しているプログライミング言語です。(途中から「Rust」を使うようになります。)
ドMの人向けなの?かと思いきやこの完璧なヴァルキュリアでも追い詰められる時があるのですが、その時の悔しそうな表情はS心をくすぐります。
なにが言いたいかと言いますと王様達のヴァイキングには可愛い女性キャラがなかなか登場しないのが唯一の欠点です。
256

引用:王様達のヴァイキング
最後は是枝一希が子供の頃から飼っている愛犬。可愛いわんちゃんです。犬種はバーニーズマウンテンドッグ。
物語では重要なポジションではないのですが、読者に癒しを届けてくれます。
王様達のヴァイキングはLINEスタンプも発売されているのですが、全部256です。
世の中の汚いところがしっかり描かれている
3つめの魅力は王様達のヴァイキングでは人間や社会の汚いところを包み隠さず描かれているポイントです。
闇金ウシジマくんほどではないですが心が痛むような描写があったりしますが、リアルさを追求した上では仕方ないことかと思います。
そしてインターネット上での汚いところでいえば、ディープウェブなどで売買されているものも登場します。(子供、薬物、拳銃etc.)
漫画なのでフィクションではありますが、ディープウェブで取引されているものや取引の会話方法使用ツールも全て現実に基づいています。
ダークウェブ覗いてみたいと思ったのは内緒です。
最新技術が登場する
登場するハッキング方法や技術が最新なので単純にワクワクします。
過去にもブラッディマンデイなどハッカーが題材の漫画・アニメはありましたが、もう昔のものになってしまいました。
今の時代で注目さているビットコインやドローンのハッキングなどが題材になっている話もあるのでワクワクするんです。そそられるんです。
あんなこといいな。できたらいいな。(違法なんですが)
しかしもっと時が経てば王様達のヴァイキングも「あの時代のコンピューター技術はこんなんだったんだなあ」と思い返す日が来そうです。
綺麗に完結している
そして王様達のヴァイキングはよくも悲しくも19巻で完結しています。
だらだらと続くよりは綺麗に終わった方が気持ちいいと思っているのでプラスとして捉えています。
完結した時は「終わっちまったのか・・」と虚無感凄かったですが、完結まで展開がアツいことアツいこと。
最新刊の発売を待つことなく最後までゴールできるのは嬉しいポイントです。
アニメ化お願いします。
そして王様達のヴァイキングのアニメ化お願いします。誰か。
普段からアニメをよく見るわけではないんですが、声付きで活き活きとBGMもついていたらあの展開は興奮するだろうなというシーンばかりなんです。
IT人材を増やすために王様達のヴァイキングアニメ化のお金を国が出してください。
まとめ
以上が王様達のヴァイキングの魅力でした。作品の魅力が全て伝え切れたか自信はないですが、
「ハッカーに興味がある!」
「アツい物語がすき!」
という人は本当にハマると思います。
リアルに忠実な練りこまれたストーリ、このあとどうなるのかの不安と期待が入り混じり、ダレルことなく最終巻まで走り抜けます。
天才ハッカー「是枝一希」とアツい投資家「坂井大輔」が世界制服する王様達のヴァイキング、ぜひ読んでみてください!